Pure Life

0歳赤ちゃん&FIRE済み夫と暮らすアラサーミニマリスト

夫婦の家計管理方法は人それぞれ

この前オンライン飲み会をしていて、ふとしたことから家計管理の方法が話題に上がりました。

 

今まで他のご家庭の家計管理の方法ってあまり聞いたことがなかったので、すごく新鮮。

 

 

家庭によって管理方法が違うということは認識していましたが、いざ知っている人の口から聞くとおもしろく、興味が沸きました。

 

完全に私個人の興味ですが、調べて勝手にメリット・デメリットをまとめてみました。

 

 

夫婦共通財布

「夫婦それぞれの収入を合わせた総額から生活費も自由費も出す」というパターン。

 

割合的には一番多いそうですが、やり方は2パターン程ありそうでした。

 

お小遣い制

一番わかりやすいパターンですね。

 

自由費の部分を、夫婦それぞれ決めたお小遣いの額の範囲内でお互いやりくりするというやり方。

 

 

<メリット>

散財がちなタイプかそうでないかに関わらず、自由費が固定されているので、貯蓄や投資にお金を回しやすい。

 

<デメリット>

自由費をお小遣いの額の範囲でやりくりするのが窮屈に感じることがある。

 

 

オンライン飲みの時はなぜかこのタイプはいなくて、「友達はランチ代もお小遣いから出すから、お昼はカップ麺だけとかにしていて大変そう」という話題が出ていました。

 

お小遣いの額と用途によって、自由度が大きく変わってきそうですね。

 

 

 

 

完全把握制

これは話していてあまり多くなさそうだと思いました。お金のことに限らず何でも話題を共有する習慣のある夫婦が選んでいそう。

 

お小遣いの額は特に決めずに、お互い必要な時に必要なものを買うというやり方。

お互いが何にお金を使っているかはだいたい把握している。

 

 

<メリット>

お互いが家計全体のお金の動きを把握できるので、貯蓄や投資への意識を高く持ちやすい。

 

<デメリット>

ほとんどの出費をパートナーに把握されてしまう。

 

 

夫婦二人共が家計に高い興味を持っていないと成り立たないやり方かもしれません。

 

お互いお金をあまり使わない夫婦にとっては、柔軟性もあり管理もしやすいですね。

 

 

 

 

夫婦別財布

共働き夫婦に多いタイプで、「生活費は分担するけれど、それ以外の残りはお互い自由」というパターン。

 

夫婦それぞれががっつり稼いでます!という家庭に多いようです。

 

 

<メリット>

がんばって働いたお金を、管理されずに自分の好きなことに使える。

 

<デメリット>

老後に気づいたらパートナーの貯蓄は0、ということが起こりうる。

 

 

調べていたらこのタイプはお互いの収入も貯蓄額も把握していない人が多く、子どもの教育費や老後のお金が気づいたら足りない、ということが起こりやすいそうです。

 

お互い将来のことを考えてお金を使えるタイプなら、楽しく生活できそうですね。

 

 

 

 

片方負担

「一方が全ての生活費を負担、もう一方が貯蓄を担当」というパターン。

 

 

<メリット>

家計管理がやりやすく、貯金できる額も多くなりやすい。

 

<デメリット>

収入額によってはやりくりが難しい、自由費がかなり少なくなる。

 

 

片方の収入内で支出を収められれば、もう片方の収入は全額貯金ができるので管理が楽ですね。

 

お互いの収入の額によって、やりくりや貯蓄できる額の大変さが違ってきそうです。

 

 

 

 

我が家は夫婦共通財布

f:id:hibis7:20200527153750j:plain

そして我が家は夫婦共通財布です。

 

お小遣い制ではないので、完全把握型に近いかもしれません。

 

完全把握型の中では、しっかりしてらっしゃる方は夫婦のカードの明細も共有して無駄な支出がないか確認し、月ごとの資産をエクセルなどで見える化しているそうです。

 

我が家はそこまできちんとできていなくて、日々のランチ代やコンビニ代、1回の飲み会にいくらかかったかまでは把握していません。

 

 

理由としては第一にそこまでできるほど几帳面でないから(ズボラなので)、そしてお互いあまりお金を使うタイプではないからです。

 

 

とはいえ服や趣味のものを買ったりする時は、お互い金額を伝えあっています。

 

 

そもそもその日あった出来事などもすごく話すタイプなので、

 

「コロナ明けたら着てくきれいめの服がないよ~」

とか、

「わー、これほしいけど○円だ、どうしよっかなー」

 

とお金を使う前にだいたい買いたいものが話題に上がっています。

 

 

だから後日、「これ買うことにしたいんだ~」「あー、いんじゃない」というやりとりがあって購入に至るので、無駄遣いしてないことはお互いわかって安心していられます。

 

 

 

二人とも投資や将来の家計など、お金の話が好き(笑)なので、今自分がどのくらい資産を持っているかもしょっちゅう共有します。

 

 

 

 

 

我が家にはこのやり方があっていると思っていますが、それぞれのおうちの話を聞くと、性格や関係性によって合う家計管理の仕方が違うんだな~ということを実感。

 

 

 

日本はあまりお金の話を知人としたがらない、というのを聞いたことがありますが、たまには家計の話を聞いてみるとすごくおもしろいし、視野も広がるのでおすすめです!

 

 

 

 

 

メリットやデメリットは私が聞いたり調べたりして感じた極めて個人的な意見なので、実際は違っていたらすみませんm(_ _)m

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

 

もしよかったら、ぽちっと応援いただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

プライバシーポリシー&お問い合わせ